2020年12月28日月曜日

★12月ボランティア★

 皆さんこんにちは。

ボランティア担当のスタッフYです💪

唐突ですが、1年の内で晴れの日☀が多い月は何月だと思いますか?

・・・

正解は、1位は1月で2位は12月だそうです。

なので今月は雨が降りづらい!という事で、12月24日のクリスマスイブ

野外での農業体験を企画いたしました!


・・・


・・・・


・・・・・


まさかの雨でした!!

雨天中止!!!😭 


そこで急遽、翌25日に(晴れました😄)あいれふビルの周りの清掃と、あいれふ室内で封筒の修正作業ボランティアを行うこととしました😀 


清掃は、落ち葉とゴミ拾いを行いました🍂

一見きれいな植込みの中にも意外と空き缶などのゴミが落ちており、皆さんの協力で沢山のゴミを回収することができました!

大量の落ち葉も掃除し、歩道もとてもきれいになりましたよ!

その後の封筒修正ボランティアも、皆さんの協力で沢山仕上げることができました。

まだもう少しだけ修正が必要な封筒が残っていますので、近いうちにまた封筒修正ボランティアも行いたいと思っています📧



今回は、予定していた農業体験を行うことができず、楽しみにしていてくださった皆さん

申し訳ございませんでした😞

また、突然の変更にも関わらずボランティアに参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

農業体験ボランティアは、また近いうちに企画いたしますので、今度こそ青空の下で開催したいと思います🌞 


次回、2021年1月28日のボランティアは筥崎宮の清掃を行います。

サポステホームページ、交流会・セミナーのところに詳細が載っていますので

是非ご覧くださいね😄




2020年12月11日金曜日

★わたしはどんな人?★

こんにちは、交流会担当のスタッフYです💪

12月の交流会は、「わたしはどんな人?」と題して

参加者みんなで自分の性格について考えてみました😃


でも自分の性格って、いざ聞かれてもすぐに答えづらいですね?

それに、ついネガティブな面ばっかり思い浮かべてしまいがちかも。

履歴書に自己PRを書く時にも、頭が痛くなる人多いのでは。。。😟


そこで今回は、リフレーミングカードという物を使って自分の性格を

ポジティブに言い換える話し合いを行いました!

(リフレーミング・・・枠組み(フレーム)を変えて別の視点で物事をとらえなおすこと。)


このようにネガティブな性格が書かれたカードの中から、自分がこれだと思うものを
1枚選んで、皆でポジティブにリフレームしていきました!


例えば、私スタッフYが選んだカードはこちら
やろうと思っていたこと、持って行かなきゃいけないもの、すぐに忘れてしまうので
このままだと良いイメージが持てませんが、、、


カードを裏返すと、このようにポジティブに言い換えた言葉がでてきます😊
こうやって考えると、悪いと思っていた性格も素敵な一面だったと気づけるかもですね!

参加者の皆さん、それぞれカードを選んでいただきましたが
「周りをきにしすぎる」→「心配りができる」
「ぼーっとしている」→「自分の世界を持っている」
「負けず嫌い」→「向上心がある」
などなど、それぞれ良い一面があることを発見できました🔮

ぜひ、これを読んでいる皆さんも自分の「あんまり良くないなぁ」と思う性格にも
良い面があるのではないかな?と考えてみてください。

苦手な性格だな・・と思うだれかも、見方を変えると良い面が見えてくるかも😄



2020年11月26日木曜日

★11月ボランティア★

 こんにちは!

ボランティア担当のスタッフYです💪

皆さん、今年は紅葉見に行かれましたか??

サポステでも紅葉狩りを兼ねて舞鶴公園で清掃ボランティアを計画しました🍁

ちょうど良い時期なので、色付いた木々が沢山見られることでしょう😄


あ れ ・ ・ ・ ?!

すでにかなり散っていました😭😭😭

これは時期を見誤ったかな??と思いましたが、ゴミ拾いをしながら散策していると・・・



ありました~!!

素敵に色付いた木がいくつも見つかりました!

敷き詰められた落ち葉がじゅうたんの様で、とてもキレイでした😀


今年は来園者が少ないそうで、あまりゴミは落ちていませんでしたが、吸い殻や
空き缶、プラスチック片など皆さん目を皿のようにして落ち葉の中から
ゴミを探してくれていました!

園内は上り坂に下り坂、階段も多くありましたが、皆さんお疲れ様でした!
舞鶴公園は桜もとてもキレイなので、春ごろにまたボランティアを計画できればと思います!
今回は皆さんご参加ありがとうございました😄

2020年11月18日水曜日

☆11月スポーツ交流会☆

 こんにちは!

交流会担当のスタッフYです💪

11月の交流会は、久しぶりにスポーツ交流会を行いました!



内容は、バドミントン大会🎾

学生時代バドミントンをやっていたという方から、全くやったことがない方まで

ご参加いただきましたが、皆さんとても上手にプレイされていました!


途中トーナメント形式の試合をしたり、ソフトバレーやバスケのフリースローも

行ったり、楽しくあっという間に時間が過ぎていきました。

皆さん沢山動き回ったので、翌日(または翌々日??)筋肉痛に襲われたのではないでしょうか💪💥


終わった後には、スポーツ交流会をもっと開催してほしいとのお声も多くいただきました!

最近このような体を動かす交流会をあまり開催できていなかったので、今後は定期的にスポーツ交流会を催せるよう、計画中です😄

その際は、ぜひぜひ皆さまご参加ください😀


ちなみに、今月26日(木)は舞鶴公園清掃ボランティアを行う予定です!

紅葉が美しいこの時期にお散歩がてら参加してみませんか?

詳細はお気軽に福岡サポステにお問い合わせください🍁


2020年11月5日木曜日

☆10月度ボランティア

 こんにちわ!ボランティア担当のHです。

10月度のボランティアはももち浜海浜公園の清掃を行いました。

風もなく、暑すぎず、寒すぎずのとても気持ちの良いお天気の日でした。







ごみが散乱していたり、粗大ごみが落ちていたりすることもなく

大きなごみ袋持参で行きましたが、いっぱいにはなりませんでした。

公園を利用する皆さんは大変マナーが良いようです。


11月度は舞鶴公園の清掃を計画しています。
紅葉の公園をお散歩しながら清掃しましょう!
みなさまの参加をお待ちしています。



2020年10月12日月曜日

★10月交流会★

こんにちは!
交流会担当のスタッフYです💪

みなさん、2020年・秋いかがお過ごしでしょうか。
サポステでは読書の秋、ということで読書交流会を開催しました🍁

内容は、周りにおすすめしたい本を皆の前で紹介するといったもので、参加者の方ほとんどが持ってきた本について紹介してくれました。

みなさんが持ってきてくれた本の写真を撮らせていただいたので紹介します。
読んだことがある本はあるでしょうか??


雑誌・実用書・絵本・SF小説にライトノベルなど、みなさん様々なジャンルの本を持ってきてくれました!
また、ひとり3分という短い紹介時間でしたが、みなさん説明がとても上手く、話を聞いた後はその本が読みたくなるほどでした!

逆に、ひとりひとりの時間が少し短くなってしまったので、「話し足りない…」と感じた方もいたかもしれません😞
読書交流会は今後も定期的に開催したいと思いますので、話し足りなかった方も今回参加されなかった方も、ぜひご参加ください!





2020年9月24日木曜日

★9月ボランティア★

みなさんこんにちは。

ボランティア担当のスタッフYです😀

9月のボランティアは、香椎宮の清掃を行いました!

当初は本殿の周りをホウキで清掃する予定でしたが、当日は雨が降ったり止んだりの天気☔

ホウキでの清掃はやめて、本殿の周りに敷き詰められた砂利の掃除をさせてもらうことにしました😊

大きい砂利の間に落ち葉や木の枝が入り込んでいるのが分かるでしょうか。。👆

皆でこつこつ、石をどかしながら取り除いていきました!



そうして1時間ほど作業して、終わった後は皆で参拝をして帰りました😌


今回はあいにくの天気でしたが、今回のような清掃ボランティアを今後も開催していく予定ですので、皆さんぜひぜひお気軽に参加してください😊

今回参加していただいた皆様、お疲れ様でした!


2020年9月11日金曜日

★9月交流会★

みなさんこんにちは!

交流会担当のスタッフYです💪

9月は「プレゼン交流会」と題して、参加者のみなさんがそれぞれ持ち寄ったテーマについて発表する交流会を行いました!


プレゼン…と聞くと堅苦しく、しっかり話をしないといけない…と感じてしまいますが、今回は話す内容を、自分の好きなものやハマっているもの、趣味などに絞って行ったため和やかに、みなさん色々な話を聞かせてくれました!

実際に発表する物を持ってきてくれた方もいましたので、紹介させていただきます😊



日本史がとても好きと話してくれた方は、大学の卒論を持ってきてくださいました!

卒論のテーマは「桶狭間の戦い」についてで、30ページ以上に渡って詳細に考察されたそうです!

教科書の上ではわずか数行で語られるだけの事柄ですが、掘り下げると色んな説や

知らなかった事実があることを話してくれました!



絵を描くことが好きと話してくれた方は、ご自身で描かれた絵を3点持ってきてくれました!

見てお分かりのように、とても素敵な絵を描かれるので、発表が終わった後他の参加者から質問が飛び交っていました!

上手く絵を描くためのコツを訊かれた際に、デッサンが崩れてても心を込めて描くことが大切と話してくれたことがとても印象的でした!


他にも、好きな漫画やアニメ、ゲームや音楽などみなさん思い思いの話をしてくれました😀

人前で話すのは苦手…という人も、自分の好きなことについてなら思ったより緊張せずに話ができるかもしれませんよ!

今後もこういった、皆の前で話す交流会を企画しますので、ぜひぜひ気軽な気持ちで

参加していただけると嬉しいです!💪


2020年8月27日木曜日

★8月ボランティア★

 みなさんこんにちは!

ボランティア担当のスタッフYです😄

8月のボランティアは、封筒の修正作業を行いました!


内容は、会社からお預かりした封筒☝に記載してある住所が変更になったので

上からシールを張って訂正する作業を行いました。

・まとめて印刷したシールをひとつずつ切り分ける人

・切ったシールを封筒に貼る人

・電話番号訂正のスタンプを押す人

大きな2つの机で分担作業で行いました👪


といった内容なので、皆黙々と静かに作業に没頭・・・

となると、中々寂しいので皆でお話しながら楽しく行いました😊

一時間半ほどの時間、一方の机では好きなアーティスト話や映画の話、これからやってみたいことなどなど色々なトークテーマでお話しました!

もう一方の机では、偶然電車好きが三人集まり、一時間半ほとんど電車関連の話をしました!

色んな話で盛り上がることはとても楽しいですし、一方でひとつの話題を掘り下げて沢山話をするのもすごく楽しいことだと感じました!


やや話が脱線(電車だけに)しましたが、みなさんのご協力のお陰で沢山の封筒を

修正することができました!

修正が必要な封筒はまだまだ沢山ありますので、機会を見つけてまたみなさんに

修正をお願いしたいと考えています。

その際は、ぜひぜひよろしくお願いいたします😌

参加してくださったみなさん、お疲れ様でした!



2020年8月18日火曜日

★8月交流会★

みなさんこんにちは。

交流会担当のスタッフYです😀

今月の交流会は「あなたの好きなもの わたしの好きなこと」と題して

みんなで好きなものについて語り合いました!


まずみんなで一つずつ好きなものや趣味、ずっと続けていることを発表してもらいました。

音楽鑑賞や動画鑑賞、絵を描くことに料理など、色々なものが出てきました!


絵を描くことが好きと答えてくれた方は、実際にご自身で描いた絵をもってきてくれました。 色鉛筆で描いたという絵はとても繊細で素敵な絵でした!

(写真を撮らせてもらい忘れていたのが残念!)

またK-POPが好きと答えてくれた方は、韓国までライブを観に行かれたことも

あるそうです!

「好き」が生む行動力は素晴らしいな、と改めて思いました😀

その他、配信サービスやYoutubeなどで動画を観る、という方は多くいらっしゃいました。


次に、みなさんの「これからやってみたいこと」を発表してもらいました。

運動を始めたい・楽器を習いたい・外国語が話せるようになりたいなど

こちらも色々なことが出てきました!


「好き」が増えると見える世界が広がっていきます。

そして、これから仕事をしていく中でも「好き」が原動力になってくれるはずです。

好きなものが多い人も少ない人も、これからもっと色々なことにチャレンジして

「好き」を増やしていって欲しいな、と思います!

私スタッフYも早速、みなさんに教えてもらったおススメの動画を観てみようと思います😃


次回交流会は追ってサポステホームページでご案内いたしますので、お待ちください😊


2020年8月13日木曜日

集中訓練 合宿終了しました!

7月27日から8月1日まで、5泊6日で行われた集中訓練プログラムですが
先日、無事終了いたしました!

慣れない環境で、また毎日暑い中での体験でしたが、皆さんお疲れ様でした!


4日目には職場見学としてめんたいこ工場に行き、めんたいこ漬け込み体験をしました!
食卓に上がるまで、どんな過程を経ているのか…見て触れて知ることができました。

5日目にはビジネスマナーの講義を行いました。
礼儀作法や服装についてなど、働く上で必要不可欠な話をしました。
皆さん真剣に話を聞いていて、質問が出るシーンも多くありました😀

最終日は、皆で昼食のオムライスを作りました!
料理が得意な方とそうではない方いらっしゃいましたが、皆それぞれ思い思い
自分のオムライスを作っていました!

とても美味しそうなオムライスができあがりました!
手間暇かけて作ると一層美味しく感じます😋

この6日間、慣れない環境で皆さん最初は不安も緊張も大きかったと思います。
ですが、日が経つにつれ皆打ち解けていき、空き時間にはトランプやオセロを
皆で遊んで笑い声が聞こえてくるようになっていきました😊

今回の経験が、これから皆さんがそれぞれの目標へ向かって進んでいくための
糧となれば、とても嬉しく思います。
私担当Yも、皆さんと5泊6日を共に過ごすことができてとても楽しかったです!
皆さんお疲れ様でした😀


2020年7月29日水曜日

集中訓練2日目

集中訓練も2日目に突入しました。
本日はPC訓練と心理プログラムを行いました。
慣れない団体生活で少し疲れがでてきたりしますが、
おいしい食事を食べてみんなで頑張ってます。



(食事風景)

2020年7月28日火曜日

集中訓練が始まりました!

7月27日から福岡若者サポートステーションとしては初めてのプログラムである5泊6日の集中訓練が始まりました。初日はあいにくの雨でしたが、皆さん、大きな荷物を持って元気に参加してくれました。社会参加プログラム、コミュニケーションプログラムはもちろん、体力づくりのプログラムもあります!

共同生活は久しぶりということで、緊張の面持ちの方が多かったようですが、今後のプログラムの中で、仲良くなっていけたらと思ってます。






(体力づくりプログラム中の写真です)

2020年6月26日金曜日

★6月ボランティア★

みなさんこんにちは!
ボランティア担当のスタッフYです。

6月のボランティアは農家さんにお邪魔して、農業体験を行いました!
青空の元、様々な野菜を収穫、、、の予定でしたが、当日はあいにくの大雨💧

ですが、農家さんには大きいビニールハウスがありますので
その中で体験をさせてもらうことができました!

この日はニンニクがたくさん収穫されていたので、一株のニンニクを
一粒ずつに分ける作業をみんなで行いました😀


みんなで雑談をしながらコツコツ作業していると、あっという間に時間が経ちました。
次第にビニールハウスの中はニンニクの美味しそうな香りがいっぱいに…
お昼過ぎだったこともあって、終わるころには腹ペコでした!

終わった後には、農家さんのご厚意で自分たちでより分けたニンニクを
お土産にいただきました😋
どうやって食べようか楽しみです!

ビニールハウスの中ではありましたが、外で体を動かす体験はとても気持ち良かったです。
また近いうちに、今度こそ!青空の元での野菜の収穫を企画したいと思います。
是非ご参加お待ちしています😊

2020年6月16日火曜日

★6月交流会★


みなさんこんにちは。
交流会担当のYです。
コロナウイルスの影響でしばらく開催を見合わせていましたが
今月から交流会も再開できることとなりました!

再開1発目は「良い姿勢で印象UP!!」というテーマで開催いたしました!
久しぶりの開催でしたが、6名のみなさんに参加いただきましたよ😀

(密にならないように間隔をあけて座り、窓を開けて行いました。。。😊)

みなさん、普段自分の姿勢を意識されることはありますか??
普通に立っている時、椅子に座っている時、歩いている時、趣味を楽しんでいる時。。。
どんな姿勢になっているでしょうか?
ちゃんと意識していないと、姿勢は意外と崩れてしまっているものです。

姿勢が崩れると、体の痛みにつながりやすいですし、何より相手に与える印象が
"だらしない、不真面目そう、気が弱そう"など良くないものになってしまいます。
せっかく中身がちゃんとしていても、これではもったいないですね!

姿勢が崩れる原因は人それぞれ違うので、解決方法もそれぞれ違ってきますが
普段あまり運動をしない、という方は全身の筋肉が硬くなり、体を支える筋肉の力が
弱くなってしまっていることが多々あります😟

それでは、姿勢を良くするためにはどうすれば良いのでしょうか?
そのためには、普段からストレッチして筋肉を柔らかくしておくことと
運動習慣を作ることがとても大切です。

・・・と言うと難しく感じてしまうかもしれませんが
"お風呂上りに10分ストレッチをする" "エレベーターじゃなくて階段を使う"
といった些細な変化でも、続けることで大きな変化へとつながります😄
できることから少しづつ始めていきましょう!

実際にみなさんで姿勢チェックも行いました。
見られていると思うと、いつもより体に力が入ってしまったかも??

今までよりも姿勢を意識してみよう!という気持ちになってもらえたら幸いです!😀

そして次回、7月の交流会では「生活を整える」というテーマで開催いたします!
生活の質を上げるために大切な、食事・運動・睡眠についてのお話をする予定です。
詳細はホームページに載せていますので、ぜひぜひご覧ください!
みなさまの参加お待ちしています!!



2020年6月9日火曜日

☆対面の面談を再開しました☆

皆さん、こんにちわ。
急に暑くなってきましたが、お変わりありませんか?










サポステでは対面での面談を再開しました。
飛沫防止用シールドを設置して、感染防止に配慮しておりますが、
不安なことがあったら、相談してください。

6月11日には、久しぶりに交流会を開催します。
密にならないように広い部屋で行います。
皆さんの参加をお待ちしています!

マスクをしていると熱中症になりやすいといわれています。
みなさん、水分をしっかりとってください。

2020年6月2日火曜日

☆サポステ塾再開☆

こんにちわ。
コミュニケーション講座担当の Hです。

およそ2か月ぶりにコミュニケーション講座を再開しました!
本日は5名の参加です。










ソーシャルディスタンスをしっかりとるように、
席の配置も間引き、窓も開けてます。
参加された皆さんも久しぶりの参加で緊張されていたようですが
実は、講師も大変緊張しておりました!
新しい生活様式での新しいスタイルのコミュニケーション講座は
まだ、慣れなくて、少しバタバタしてしまいました。
今後も皆さんに協力していただきながら、進めていきます。

♪♪皆さんの参加をお待ちしています♪♪

2020年5月29日金曜日

☆2020年5月29日☆


皆さん、こんにちは!! 
就労講座を担当させていただきます Y と申します。

コロナウイルス禍では日々様々な制約の中でご苦労されていることと思います。現在生存している日本人は初めての経験ではないでしょうか。恐らく1918年~1919年に発生したスペインインフルエンザ以来だと言われています。(日本では患者2300万人、38万人が死亡したと報告されています。)
このような状況の中で、ワクチンや治療薬の開発などによりやがて鎮静化し、経済活動も復活してくるものと想定できますが、私たち生活者を取り巻く環境は様変わりし、生活様式や消費行動にかなりの影響が出てくるものと考えられます。
この変化は、企業組織にも対応が求められてきます。変化に対応できない企業組織は衰退し、対応し先取りし新しい価値を創造した企業組織は成長発展していきます。よって、これから応募する企業の選択のキーワードは変わってくると思われます。
さらには、私たちの働き方(仕事のやり方も)も大きく変わってくると思います。
世の中が変わるというのはチャンスの到来です。「自分を活かせる絶好のチャンス」と捉えていくことが大切です。それを活かすかどうかはその人自身にかかっています。
人は有する能力の一部しか活用していないと言われます。自分の持っている普段使いきれていない能力を使ってみるチャンスでもあります。自ら成長する機会、自らのキャリア形成の機会と考え、活用していきましょう。
                                以上

★5月ボランティア★

みなさんこんにちは。
ボランティア担当のYです。

新型コロナウイルスの影響で、しばらくボランティアの開催を見合わせていましたが
ようやく今月より再開できることになりました!

さて、5月のボランティアの内容ですが、大濠公園の清掃を行いました!
天気もとても良く、日差しは強いものの風が気持ち良い絶好のボランティア日和でした😀
久しぶりの開催とあってか多くのみなさんに参加いただけましたよ!



緊急事態宣言は解除されましたが、油断は禁物…ということで
マスク着用+ソーシャルディスタンスをとって清掃を行いました!

公園に訪れている人々の数も普段より少なく感じましたよ。



ですが、ゴミはしっかり落ちていました!
タバコの吸い殻、ペットボトル、お弁当の容器、鍵(管理事務所に届けました😮)
などなど、みなさん積極的に回収されていました。

みなさんご参加ありがとうございます、お疲れ様でした!



今回のように広い場所での活動であれば3密(密閉空間・密集場所・密接場面)
を避けられますし、自粛生活でなまった体にとっても、良い刺激となりました!

来月のボランティアは、農家さんでの収穫体験を行う予定です!
こちらも外で行うので、楽しく安全に体験できますよ😆
詳細は後日サポステホームページに載せますので、ぜひご参加ください!

2020年5月22日金曜日

コミュニケーションについて考えてみましょう!


こんにちわ!
コミュニケーション講座担当のHです。
サポステ塾がお休みになって約2か月。皆さんいかがお過ごしですか?
“おうちにいよう!”ということで、コミュニケーションをとる機会も減ってしまっていますね。サポステの相談も電話相談になっているので、なかなかお話したいことがうまく伝えられないと困っている方も多いのではないでしょうか。私たちも電話相談ではうまく伝えることができなかったのではないかと心配になり、顔を合わせてお話しすることの大切さを実感しています。

さて、きょうはコミュニケーションについて考えてみます。
コミュニケーション能力が高いというと、どのようなイメージを持っていますか?
例えば
  ・自分から話しかけることができる。
  ・スムーズに雑談ができる。
など、“話す”ということをメインに考えていませんか?
コミュニケーションの構成要素は、“伝えること”と“受け取ること”と言われています。
「自分から話すのは、緊張してできない。」という方も多いと思いますが、
まずは、“受け取る”ことを頑張ってみる!というのはいかがですか。
「相手の話をしっかり聴く。」「相槌をうつ:相手の事実・感情を繰り返す」
受け取る力をつけていくことで、相手の話に興味を持ち、自然に疑問点が出てきて
質問につながり、会話が進むことができるかもしれません。





通称:ドクターイエロー

 見るとよいことがあるという都市伝説が・・・
 本文とは無関係です。
 (※本人撮影)



コミュニケーションのポイントは
 ・笑顔
 ・あいさつ
 ・思いやり
です。笑顔で挨拶して、相手を思いやって話を聴いてみましょう。

大切なことは、“コミュニケーションをとることに苦手意識を持たない。”こと、“自分に合ったコミュニケーション能力を身につける。”ことです。誰かの真似をするのではなく、皆さんの魅力をいかしたコミュニケーション能力をみがいていきましょう!

コミュニケーション講座は、“伝える練習をしましょう”から再開予定です。
しばらく、参加していないので緊張するかもしれません。講師の私たちも緊張しています。
一緒に頑張っていきましょう!!

2020年5月15日金曜日

ストレスの緩和!、・・・気分が楽になるために!


認知行動ワークショップ担当のUです。

初めに、
  ストレスからくる不眠にはいろいろの問題があることが分かってきました。まず風邪をひきやすくなります。これは免疫が落ちるからだそうです。そして怖いな、と思うことは、不眠から認知症にもなりやすくなるそうです。記憶は睡眠中に整理されるそうですが、その機能が落ちること。また認知症に関係あるアミロイドという脳内物質は睡眠中に掃除されるそうですが、その機能も落ちること。・・・ざっと、こういうことが影響していると言われています。ですから睡眠というのは極めて重要なのです。しかるに睡眠障害を引き起こさせ主な要因がストレスです。だから、問題はストレス、・・過剰なストレスが問題なのです。ですから適切なストレス対策はとても大事です。

  そのストレスに対処する方法は3つあるかな、と思います。まず、1点目は、ストレスの元になっているものを断ち切ること。例えば、「嫌な上司がいる職場を辞める」 2点目は、気分転換を図ること。 例えば「休みに走る」「食べ歩きをする」など、・・そして3点目が…受け取り方を変えること。「認知行動療法」です。以下、この認知行動療法を中心にお話します。

認知行動療法とは、・・その1(そもそも認知行動療法とは
「ラインが既読になって2日経っているのに返信がない」「何度電話しても向こうから掛かってこない」、「他人からミスを指摘される」、などということが気になり、・・イライラ,クヨクヨ、落ち込み、挙句の果てには怒りが湧いてくる。あるいはストレスを感じて過食することがある、・・例えこうした出来事があったとしても心穏やかでいるためにはどうしたらいいでしょうか あるいはそういう自分を変えていくにはどうしたらいいでしょうか
実は、そこには「認知の歪み」というものが関係しているのです。デメリットの多い考え方の癖をどう変えていけばいいか、・・科学的根拠に基づいて教えてくれるのが、「認知行動療法」なのです。


認知行動療法とは、・・その2(受け取りが気分を決める
 私たちの多くは自然科学の影響で、「原因があり、結果がある」、とそう思い込んでいます。しかし、認知行動療法はその論理を否定します。例えば、「ラインが既読なっているのに返信がない」、こういう状況の中で、Aさんは、「自分は無視されている」、とこう受け取りました。であれば、Aさんの気持ちは、落ち込みあるいは怒りとなるかもしれません。一方、Bさんは、「忙しく、今は返信する余裕がないのかもしれない」、とそう受け取りました。であれば、Bさんの気持ちは、特に落ち込むことなく、ほぼ平静でいれるでしょう。つまりこのように、「ラインが既読になっているのに返信がない」、といういわばネガティブな原因により、誰もがいゃな感情になるという直結した結果にはつながらないのです。

 つまりこのように認知行動療法では、「気持ちは、出来事そのものではなく、出来事をどう受け取るか、その受け取り方によって決まる」、というのです。この考え方を論理建てし、確立したのはアメリカ人のアーロン・ベックという精神療法家です。彼は鬱病治療の専門家でした。彼は鬱病患者の中に、自分自身に対し・周りに対し・そして将来に対して悲観的・ネガティブな見方をする人が多いという特徴を発見しました。そして、この認知の修正・調整による治療を考えだしたのです。日本でも数あるメンタル療法の中で、厚労省はこの認知行動療法だけを保険診療可能としています。つまり、国が「お墨付き」を与えた治療法だということです。


認知行動療法とは、・・その3(自動思考とは
 認知行動療法では、先ほどご紹介した「受け取り」を認知と称します。あるいは、出来事に際しての「解釈」「考え」なども同じく認知といいます。その認知に対して、これは認知行動療法、独特の概念ですが、・・それらを「自動思考」とい言います。つまり、先ほどの例、「ラインが既読なっているのに返信がない」、こういう状況の中で、Aさんは、「自分は無視されている」、とこう受け取りました。・・この受け取りは、ラインの既読を確認した瞬間、ほとんで無意識レベルで、且つ、自動的にAさんの心に湧きあがってきた受け取り方なのです。自動思考という概念は、このように「瞬間」「無意識」「自動的に」という特徴をもっています。そしてこの自動思考はこの認知行動療法では決定的に重要な概念です。なぜなら、それが気持ちを作っている基とされているからです。

 そして創始者、アーロン・ベックは、誰もが自動思考をするし、誰もがその自動思考に癖・パターンをもっていると言います。そして強弱はあるものの、その癖、パターンは約10個あると言います。

1)物事を黒白という二分法でみる癖 (全か無か)
2)明確な根拠がないのに、悪く解釈する癖(根拠のない推論)
3)何か気になることがあると、そればかりを気にする癖
 (心のフイルター)
4)物事もマイナス面からみる癖(マイナス化思考)
5)自分はダメで、人はうまくやっていると人と比較し、自分を責める癖
 (拡大解釈と過小評価)
6)何事も、「こうあるべき」、「こうしてならない」、と決めつける癖
 (すべき思考)
7)自分にも人にも「ダメ人間」「負け犬」などと心の中で
  レッテルを張る癖(レッテル貼り)
8)一つのことを、全てに当てはめてしまう癖(一般化)
9)問題や嫌なことの発生原因が自分にあるとし、
  自分に責任を押し付ける癖(個人化)
10)感情的に決めつける癖(感情による決めつけ)
・・などがあります。

では、先ほどの例、「ラインが既読なっているのに返信がない」、こういう状況の中で、「自分は無視されている」、とこう受け取ったAさんは、どういう癖をもっているでしょうか。

1)明確な根拠がないのに、「無視された」、と解釈する癖がありそうです。
2)Aさんの頭には、「無視された」、・・そればかりを気にする癖も考えられます。
3)また、何事もマイナス面を重視しそうな感じもします。・・
4) また、「ラインは着たらすぐ返事すべき」というすべき思考も強いかもしれません。

 もし、これらの推論当たっているなら、「ラインが既読で返事がない」、といういわば小さなストレスが、Aさんの中で、大きなストレスに増幅するでありましょう。つまり、ストレスはこの自動思考の癖により実態以上に増幅する、というように言えます。  そしてこれは体調が悪かったり、何か問題を抱えていたり、そうしたネガティブな状況の中では更に増幅しやすいと言われています。

つまり、「ストレスに強くなる」、ということは、偏った自動思考,歪んだ自動思考を積み重ねるのではなく、状況に見合った適応的思考をするということです。この例での状況は、ややネガティブな感じです。そういう中で、適応的思考とは、先ほどの例で言えば、「無視された可能性も0%ではないかもしれない。しかし、今は忙しいのかな」、程度に考えるということが状況に見合った受け取りになります。
また、「彼にも何か事情ができて余裕がないのかもしれない。ここは少し時間を置いてみよう。彼を除き多くの友人は既読で返事くれている。万が一、嫌われたからと言っても友達がいなくなるわけではない」などと幅広い、複数の解釈をすることです。・・・こうした幅広い、複数の解釈を持つことが、・・ストレスを増幅させないポイントです。


   認知行動療法とは、・・その4(スキーマとは
 またそれに加えて、認知と称されるものには、自動思考よりもっと心の深い領域にあるとされるスキーマというものがあります。スキーマとはぴったりの日本語訳がなくて、信念、価値観、生き方のルール、アイデンティテイなど、・・あるいはまたその人の中で「普通」とか「当たり前」とされている概念です。‥そういう性格のものですから、日常、・ほとんど気づきません。しかし無意識層にありながらも、実は、・・常時、「持ち歩いている」という特徴があります。ですから、ある出来事があった時のみ顔をだす自動思考を、その都度、「チクリ」と刺す働きをするのです。だから、気分と行動の黒幕が、実はこのスキーマということになります。

 例を挙げます。「自分は能力が低い」というスキーマをもっている人は、「上司から叱責された」というストレスが掛かると、その瞬間、「俺は何もやってもダメ」という自動思考が「スーツ」と心をよぎります。つまり、こういう形で、スキーマが自動思考に影響を与えているのです。・・・そうなれば、どうでしょうか、・・当然、・・気分は落ち込む、上司を避けるようになる、などという連鎖が起きるでしょう。・・・根っこにある「自分は能力が低い」というスキーマが、・・実は自動思考に影響を与えているのです。

スキーマの癖も、自動思考と同じくらいあります。しかし、それを単純化するなら、自分自身・世界・将来を、「何とかかなる、大丈夫」、と肯定的、ポジティブに見るか、・・あるいは「問題、多い」と否定的、ネガティブに見るか・・・・の2分法になります。それは、俗にいう「ネアカ」か「ネクラ」か、と云ってもいいでしょう。 ・・・どちらが正しいということはありません。しかし、どちらがストレスを増幅させるかといえば、後者、…否定的、ネガティブな思考の方でしょう。
  

認知行動療法とは、・・その5(スキーマの修正
否定的・ネガティブな思考が、生きづらくしている あるいはストレスを増幅させている。ですから、ストレスを軽減させるためには、「自分のスキマーマを修正する」、あるいは、「変えてしまう」ということになります。

例えば、「時間は厳守すべき」というスキーマをもっている人が、
「すべき」ではなく「できる限り」という考えに「調整」する、
・・・そのことで大分楽になるはずです。勿論、癌を
手術するドクターなら「癌細胞は残らず完璧に取るべきです」
・・ここのすべきは譲れません。
しかし、家に帰ってきて玄関先で子供の靴が揃っていなかった。
・・ここはできる限り「揃える」でいいでしょうか。

また、「時間は厳守すベき」というスキーマは、それ自身は正しい価値観です。そういう価値観を持った人は「決められた5分前には集合場所にいる」、そういうことはいわば「当たり前」のことです。そうした社会のルールをきちんと守るので人からも信用があります。しかしこうした人は、時として時間を守れない人に対して厳しい態度を取ります。コロナの問題でマスクを着ける、着けないの問題も似ています。他の人に不寛容になりストレスが溜まります。時に怒りとなり暴発することもあります。ですから、どうして譲れない時間厳守と多少は遅れてもいい集合時間の区別をして「まぁいいか」、と調整できれば自分自身にストレスが溜まりにくくなります。

 ストレスを増幅させないためにはこのように自動思考を調整すること、
 そしてスキーマを調整・置き換えること、これらがポイントとなります。


 皆さん、ストレスへの対応、・・「ガッテン」して頂けたでしょうか!()

2020年5月8日金曜日

皆さん いかがお過ごしですか?

コロナで気分が滅入りますが、皆さんいかがお過ごしですか?
スタッフ一同、コロナが一日も早く終息することを祈って、日々業務に励んでいます!(^^)!

2020年5月7日木曜日

*2020年5月8日*

みなさん、こんにちは。
福岡サポステGCBGlobal Communication Brush-up)講座担当のAです。
緊急事態宣言延長が決定となり自粛生活が長引いていますね、、、みなさん無事にお元気にお過ごしでしょうか?
疲れや不安やストレスを感じておられる方もきっと少なくないのではないかと思います。

新型コロナ感染症拡大防止のため、引き続き5月いっぱい福岡サポステの全講座イベント等も休止決定となりました。
みなさんと直接お会いすることができないまま早もう2ヶ月以上。
そこで、せっかく福岡サポステHPを訪れてくださったみなさんと少しでも繋がりを持てたら、、、という思いから、今月より状況が収束しまた再開となるまでの間(予定)、 各講座イベント等の担当講師やスタッフが持ち回りで、担当講座やイベント等に関する知識や情報、コラムetc.をこちらでアップしていくことといたしました。
基本的には祝日等除く毎週金曜日に更新の予定です。(※急遽変更になることもあります。毎週誰が担当するかは是非お楽しみに!)

今まで福岡サポステの講座イベント等にご参加いただいたことのある方。
登録はされているけれど講座イベント等にはまだあまりご参加されたことはない方。
福岡サポステって一体どんなところ?と興味を持っていただき、偶然このブログを発見してくださった方。
こちらのブログにお立ち寄りくださった全てのみなさん、ご覧いただきありがとうございます!

早速ながら本日はGCB講座にちなみ、日常英会話で役に立つ簡単一言表現をご紹介します。(本当に一言です!)

             (※本人撮影)
available
(形容詞 発音は「アヴェイラブル」 ※ヴェイの部分にアクセントがきます。)

すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、これがなんとも便利な一言(一単語?!)!
たった一言なのに様々な場面で幅広く使えるので、みなさんも是非使いこなしてみてください。(*^^*
では場面別での使い方を早速いくつかご紹介します!A

F(場面例その1)
Are you available next Saturday? I need some help.  
次の土曜日空いてる?ちょっと手伝って欲しい。

F(場面例その2)
A: Is ◯◯ available now? I found it on the Internet site, but already sold out.
   ◯◯は今買え(入手でき)ますか? ネットのサイトで見つけたのですが既に売り切れで。
B: Sorry, ◯◯ has been sold out here too. The next arrival is undecided.  
  すみません、こちらでも売り切れです。次回入荷は未定です。

F(場面例その3)
I’m afraid all seats are full today, but some will be available tomorrow.
あいにく今日は全て満席ですが、明日はいくつかご利用可能です。

なんとなく“availableのニュアンスを掴んでいただけたでしょうか?!^^

とっても簡単なのに会話の幅がぐんと広がる便利な一言表現などまだまだたくさんあるので、GCB講座担当の回ではまた是非色々とご紹介したいと思います♪

最後に、、、
Wash Hands, Stay Home, Keep Distance
plus…
Stay Healthy & Relaxed and Keep Smile! JJJ

                 
(※本人撮影)
福岡サポステブログをご覧いただきどうもありがとうございました!
Thank you for reading! See you next time!!^^
2020..8 GCB講座担当A

GCB講座は、通常は毎週水曜日に開講されています。予約なしの自由参加で、サポステ登録をされている方はどなたでも気楽にご参加いただけます♪。初級〜中級程度の日常会話やトピック英会話、英語でのゲームなども取り入れながら、アットホームな雰囲気の中で英語を使ったコミュニケーションをみなさんと楽しむ講座です。(英会話は超初心者だから自信がない、、、という方も大歓迎です♪)